フリーダイアル0120-345-218

受付窓口:二葉楽器 高田中央センター

お問い合わせお問い合わせ

- Blog -
ブログ

未分類

高校生の大学選びのお話

この時期、高校生は来年の科目選択に伴って進路について考えることが多くなると思います。

相談を受けることが多くなるのですが、その中で話をしていることを紹介します。何かの参考になれば嬉しいです。

1.大学=第2の故郷

学びたいことも大切だけど、同じくらい「どこで過ごすか」も大事。大学受験は、貴重な4年間をどう過ごすかを選ぶことでもあります。

どこで・誰と・どんなふうに過ごすのか──その4年間は、人生の中でもとても大切な時間です。

2.学ぶために進学しよう

大学は、大人になる前の最後の猶予期間。

この4年間の学びは、就職のためだけではなく、一生の宝物になります。

もちろん、学問だけではなく、人との出会いや他の活動からもたくさん学ぶことがあると思います。

大いに学んで、その上で将来のことをゆっくり考えてみよう。

3.目標は途中で変わってもOK

今の時点で、将来のすべてが決まるわけではありません。だから、「わからない」も1つの答えだと思います。

進んだ先で考え方が変わるのも自然なことですし、大人になってからでも目標は変わることが多いです。

焦らず、でもしっかりと、自分の将来と向き合ってみよう。

#大学選び #進路指導 #高校生の進路 #大学受験 #みらいず #上越 #直江津 #柿崎 #個別指導 #定額で通い放題 #未来をつくる学び

PageTop